育児漫画@お風呂場で危うく犬神家事故 娘2歳7か月 ヒヤリ体験

投稿日:

お風呂場のヒヤリ体験

ちなみに旦那に犬神家と言っても「?」という顔をされました。おかしい、同世代のはずなのに・・・(´・ω・`)

------

お風呂場での事件2回目で恐縮です。(1回目のお風呂場事件はこちら
気を付けているけれども、風呂場の事故って怖いですよね。本当にびっくりしました・・・。

お風呂場は昔からいろいろな事故が起きやすい場所ですね。
子供が知らない間にお風呂場に入って浴槽で溺れてしまったり、酔った親が子供を抱っこしたまま寝てしまい、沈んでしまったりとか。
子供を産む前まではそういう事故があるんだなぁ程度だったんですが、いざ子供ができてからそういうニュースを見ると、本当に悲しくなります。
今後も気を付けないと!

------

お風呂場に限らず、家の中では不慮の事故が起きやすいですよね。
我が家もいろいろと予防していますが、子供は何をするか分からないもの。
事故を起こさないようにという戒めも込めて、今回は十六夜家で実践している予防策を簡単にお伝えしますね。
何かの参考になれば幸いです。



子育て注意事項 生活編

生活編では、考え方とか生活習慣とかそういうものをお伝えします。

考えることや用事はなるべく朝~昼に済ます

夜遅くになると、昼間の子育ての疲れや夕食を食べて眠くなったりと、思考力が鈍りやすくなります。
そうすると判断力が鈍ったりするので、日々のルーチンワーク以外のことはなるべく保育園に上の子を送った後とか昼間とかに済ますようにしています。
(育児漫画も昼間、息子が寝ている間に書いたりしています)

旦那と話す必要があることなどは、昼間のうちにメモをしておき、子供を寝かしつけた後、旦那が帰宅してから話すようにしたりしています。
たまに寝かしつけながら自分も寝てしまうこともありますが・・・旦那、ごめんね。

ちなみにメモはLINEのノートやアルバムを使っています。
アナログのメモだとどこかに行く可能性が高いし、いろいろなツールを使うと見るのが面倒なので、普段旦那とやり取りしているLINEで一元化してしまってます。
ノートには、依頼事項や話したいことなどを記載しておくことで、帰宅前に旦那の考える時間ができたり、LINEで済んでしまう内容だったりすると先に回答してもらったりしてくれて便利です。
アルバムは撮りためておきたいことや、デジタル一眼レフカメラで撮影したものをスマホにダウンロードするために使っています。
PCで取り込んでPCのLINEアプリを使ってアップロード、スマホで開いてダウンロードという形です。
もしかすると圧縮されて少し画質が落ちているかもしれませんが、少なくともスマホで見る分には十分綺麗な状態です。
iPhone同士だったらAir Playでさくっと送れるんですけどね。Appleさん、カメラメーカーさんと共同でAir Play対応のデジタル一眼レフカメラを出してくれないでしょうか。

お酒はなるべく控える

旦那はとても寂しそうな顔をするのですが笑、お酒はなるべく飲まないようにしています。
冒頭で書いたような事故が怖いのもありますし、ただで判断力が鈍るので、さらに鈍らせるのもなーという理由です。
(あとは姑さんがお酒にうるさいというのもあります。同居です)
もともと、ある程度お酒は嗜んでいたのですが(ジントニックがお気に入り)、子供ができてからは片手で数える程度しか飲んでません。しかも一杯だけ、とか。

旦那の寂しさがMAXになった晩酌時には笑、ノンアルコールビールを一緒に飲んだりしています!
最近は美味しいノンアルコールビールが出てきていいですよね。あとはサワー風ノンアルコール飲料もあったりして楽しんだりしています。
最近はサントリーのオールフリーが飲みやすくてお気に入りです。
Amazonのリンクも置いておきますね。よろしければどうぞ!

リフレッシュする時間を設ける

リフレッシュの時間は大事ですよね。
リフレッシュというと旦那や母などに子供を任せて一人の時間を設ける、というのが良いのですが、なかなかそれもできないこともありますよね。特に平日など。
そんな時は家事の合間に少しだけでも頭を落ち着かせるリフレッシュタイムを作ったりしています。
例えば洗濯物を干している最中とか、椅子に少し座った時とか。

子供が寝ている時やテレビに夢中になっている時などが狙い目ですね。
子供ができる前は「目に悪いからなるべくテレビは見せないようにしよう!」と思っていたんですが、子供が生まれてみると、テレビのありがたさに、本当感動ものです。
テレビがなかった時はどんな感じだったんだろう・・・偉大なるご先祖様!



子育て注意事項 家の中編

すぐに片付ける/片付けさせる

おもちゃや絵本などが散らばったらすぐに片付けさせるようにしています。(たまに自分でやってしまうことも。反省!)
積み木って踏むと痛いんですよ!痛いんですよ!(大事なことなので

ちゃんと片付けさせるようにさせると、子供も率先して片してくれるようになるので自分の手間も減ります。
こどもちゃれんじ・ぽけっとをやっているのですが、テント三兄弟というキャラクターがいて、彼らが出てくると何かしら片付けようとする素振りを見せてくれるので面白いです。
・・・素振りだけですけどね!テレビに釘づけですけどね!!

鍵やベビーゲートをつける

我が家では一番効果てきめんだったのがこれです!
鍵は本格的なものではなく「?」マークのようなフックと釘、針金などで原始的な感じのカギをつけて子供だけではドアや障子を開けられないようにしています。
ベビーゲートも結構大活躍ですね。我が家で使っている商品もご紹介します。

鏡台や机の引き出しを開けるの防止するやつ
かわいいので買っちゃいました。ちなみに同じようなものが100均でも見つけたのでお近くにある方はぜひ。

上の子が生まれた後にキッチンに入ってこないようにするために買ったやつ
ゲートの上で開閉ができるので便利です。

寝ている間に寝室から脱走するのを防止するために買ったやつ(ドアに鍵をつけると旦那が寝に入室できないため)
外側からベビーゲート自体に鍵をかけられるので勝手に出ていくのを予防できて便利です。

娘は半年前くらいに脱走癖がついたので、十六夜家は特に脱走防止に注意しています。
家の前が結構車通りが多い道なので、玄関から飛び出して門扉を開いて外に出ようものなら・・・と思うと本当に怖いです。
実際、気づいたら門扉のところにいてすごくびっくりした!ということもあったので、門扉も針金で大人だけ開けられるようにしたり、玄関は必ず鍵をかけたりするようにしています。
※機会があれば後日書きますね。

低いところに物を置かない

子供は本当にいろいろなものに興味をもって、どこかにやってしまいます。
先週も旦那がふとデジカメのSDカードを机に置いておいて、どこかにやられた、という苦い経験が・・・(必要な写真はほぼ、LINEのアルバムに移していたので事なきを得ました)

あとはよくスピーカーの穴やサブウーファーの狭い隙間などに物を入れたりしています。先日も歯ブラシやハンドタオル、最近見かけないなーと思っていた帽子などが出てきて変な声を出してしまったり。

そのため、我が家は棚をつくったり、収納ケースに物をしまったりしています。そしてなるべく押し入れなどにしまうようにして、部屋の中には無くなって困るものや飲み込みやすいものは置かないようにしています。
収納ケースはニトリやドン・キホーテで売っているようなやつで十分ですね。棚も、本を断捨離した後に残った本棚を流用したりとかしています。



事故が起きる前に対策を

子供ができる前や、まだハイハイの時には気づかないけれども子供が大きくなって見つかる危険やヒヤリ体験は多いと思います。
なるべく予防はしますが、全部は正直、無理だと思います。
ですので、気づいた時に対策を打てるように心構えておくとか、アイデアがでるように情報収集をするようにしたらいいのではないかな、と思います!

本当、無事に育ってほしいものです。。。(´・ω・`)

余談ですが、前回から見出しというものを使ってみてるんですが、見やすくていいですねコレ。

人気ブログランキング登録中☆

↓↓☆☆イラストや内容が良かったらぜひポチっとしてください☆☆↓↓

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓↓Twitterもやっています。お気軽にフォローください!↓↓

記事のコメントもTwitterのDMやツイートコメントなどからよろしくお願いします☆

-育児漫画日記
-, , , ,

Copyright© いざよいず|子どもと一緒のキャンプ・アウトドア系ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.